12月6日 おもちつき
今日はおもちつきをしました。おもちって何から出来てるの?
園長先生からお話を聞かせていただいたり稲穂を見せて頂きました。
もち米を給食の先生方に蒸していただき、アツアツのお米を臼へ。いい香りが漂いました。
今日のお餅つきは学園の男の先生方にもご協力いただき
力強いパワーでぺったんぺったん!!
子どもたちは”よいしょ!よいしょ!”の声で声援を送りました。
そしてそして年長さんの出番です!子供用の杵を持ち、いざ!
とっても上手にお餅をついてくれました。
年長さんが頑張ってついたお餅は鏡餅に。ただいま乾燥中でございます…( ˘ω˘ )
どんなものができあがるかな…?